【テント】GOGlamping ワンポールテント

ドームテントに引き続き、もっと簡単に設営できるテントがほしいと思って購入したのはワンポールテントです。

本当に簡単なので、設営時間がドームテントに比べて半分以下で済むような気がします。

価格重視で選んだのは「GOGlamping」のワンポールテントです。


なぜこのテントを選んだのか

最初に買ったドームテントもとても気に入っていましたが、設営に時間がかかるのをなんとかできないかなと思っていました。

基本ひとりで全部セッティングしないといけないので、なるべく作業を簡単にしたかったんです。

「ワンポールテントの設営が簡単」

というのはキャンプ関連の記事で読んで知っていたので、ネットで探してみたら、お手頃な価格で買えるワンポールテントを見つけました。

GOGlampingのワンポールテントです。

「GOGlamping」という会社ですが、中国の会社だそうです。

Amazonで約12,000円で買いました。


6角形だったので、グランドシート(※)約3,000円も一緒に購入。


※グランドシートは、テントの下に敷いてテント生地を守る役割をします。

色はカーキとグリーンがあって、かなり迷いましたが、より自然に溶け込む色のグリーンを選びました。

タープが白っぽかったので、カーキを選ぶと色のトーンの違いが目立つと思い、あえてのグリーンです。


設営方法

場所を決めたら、まずはグランドシートを敷き、その上にインナーテントを広げます。

6箇所ペグダウンしてから、真ん中にポールを立てて立ち上げます。

これで立ち上げ完了です!(早い!)

フライシートをかけて、固定して終了。

風が強いときはガイロープを張り、ペグダウンします。


よかった点

①設営が楽

とにかく楽です。

もうドームテントに戻れないかも。

②内部が広い

かなり広々です。

6角形の効果でしょうか。

真ん中にポールが立ってるので、2人で使用するのがよさそうです。


悪かった点

①真ん中にポールがあるのでレイアウトの選択肢が限られる

親子で密着して寝るとか、2人用のマットを真ん中に置いて寝るのが難しい。

ポールを中心として、片側に配置する手がありますが、片側に2人はちょっと狭いです。

②インナーテントがメッシュだけど風通しがあまりよくない

フライシートを外して、スケスケの状態にすることもできますが、あまり風通しがよくなかったです。(メッシュの素材のせい?)

③スカートが付いてないので寒い

スカートとは、フライシートの下から地面に伸びるカーテンみたいなところのことです。

外気の侵入を遮断してくれます。

このテントにはスカートが付いていないので、寒い時期は外気が入ってきて寒く感じます。


使ってみて【感想/まとめ】

デメリットを3つ挙げましたが、設営がしやすいというのは、そのデメリットを軽く覆すくらいのメリットです。

デメリットは使用する時期を選べば、あまり気にしなくてもいいのかなと思いました。

寒さが厳しいとか、雨が強い場合は、ドームテントを使おうと思います。

こちらのテントもお値段以上です!

0コメント

  • 1000 / 1000